本文へ移動

お知らせ

後期高齢者医療における窓口負担割合の見直しに伴う特記事項の記載について

後期高齢者医療における窓口負担割合の見直しに伴う特記事項の記載について、下記をご参照のうえ
ご記載をお願いいたします。

後期高齢者の窓口負担割合の変更について

 令和4年10月1日より、75歳以上の方等で一定以上の所得がある方は医療費の窓口負担割合が1割から2割に変更となります。
 なお、令和4年10月1日から令和7年9月30日までの間は外来の負担増加額を月3,000円までに抑える配慮措置が行われます。

詳細につきましては、下記よりご確認ください。
※別ウィンドウで開きます。(外部サイト)

【長崎県委託事業】令和4年度糖尿病性腎臓病重症化予防に係る「かかりつけ医」等研修会の開催について〜

 長崎県において、糖尿病性腎臓病重症化予防事業を推進していくため、「かかりつけ医」の先生方に対する研修会をオンラインで実施します。
 なお、本研修会は長崎県糖尿病対策推進会議との共催になりますので、オンライン受講いただきアンケートを返送いただくと糖尿病連携医制度の認定ポイント(1P)が付与されます。
 
[日時]   令和4年11月8日(火) 19時~20時30分(終了予定)
[受講方式] Web会議システムでのオンライン受講
       ※研修会は Cisco Webex Meetings を使用して開催されます。事前に無償
        ソフトウェアのインストールをお勧めいたします。Webブラウザからの
        閲覧も可能です。

オンライン請求システム障害発生時の情報掲載について

 令和4年4月及び5月にオンライン請求システムへ接続がしづらい障害が発生し、大変ご迷惑をおかけしました。今後万が一障害が発生した場合は、下記国保中央会ホームページに障害発生情報が掲載されます。

【国保中央会ホームページ 保険医療機関・保険薬局等の皆様へ_お知らせ】

被保険者証等に表示された「枝番」の記録方法に係るお知らせ

 レセプト請求における、被保険者証等に表示された「枝番」(個人識別のための2桁の番号)の記録方法について、お知らせいたします。
 
〇令和3年8月診療以前分
被保険者証に表示された「枝番」につきましては、記録を省略するようお願いします。
 
〇令和3年9月診療以降分
(電子請求)
被保険者証に表示された「枝番」につきましては、記録条件仕様に定められた資格確認レコード(SNレコード)内の「枝番」項目に記録してください。
(紙請求)
被保険者証に表示された「枝番」の記載をお願いします。
 
※「証番号」の項目に証番号と枝番を続けて記録しないよう、ご注意ください。
※長崎県内の一部の国保保険者では、被保険者証の証番号と枝番の間に‐(ハイフン)を表示している場合がありますが、その際“ハイフン+枝番(2桁)”を証番号に記録しないでください。

医師の指示による分割調剤における調剤感染症対策実施加算の請求に係る保険薬局への周知について

 令和3年2月26日付け厚生労働省保険医療課事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的取扱いについて(その35)」により、調剤感染症対策実施加算(4点)が算定可能となりましたが、電子レセプトの請求において医師の指示による分割調剤で算定する際に、下記の通り不要なエラーが発生いたします。
 つきましては、令和3年5月受付分より下記のとおりの取扱いとしますので、ご留意いただきますようお願いします。
 
1 事象
 医師の指示による分割調剤を行った際の調剤感染症対策実施加算(調剤基本料加算)については、分割の対象外として点数計算するところ誤って分割の対象として計算され、以下のエラーが発生します。

項番
エラーコード
エラー内容
L4501
請求点数誤り
L4502
第一公費請求点数誤り
L4503
第二公費請求点数誤り
L4525
第三公費請求点数誤り
L4526
第四公費請求点数誤り
L4538
分割対象点数誤り
L4539
分割後点数誤り

2 依頼事項
 前1のレセプトは、「エラー分含む」で請求確定願います。

3 国保連合会の対応
 前2の「エラー分含む」で請求確定したレセプトについては、返戻することなく国保連合会において調剤感染症対策実施加算(薬学管理料加算)に補正し、その結果を増減点連絡書または増減点返戻通知書にてお知らせいたします。

【担当】
 長崎県国民健康保険団体連合会
 審査課歯科・調剤班 岩永
 TEL:(095)826-7731

診療報酬明細書の「摘要」欄へのコード設定について(電子レセプト請求の場合)

令和2年3月27日付通知「「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について」において、令和2年10月診療(調剤)分以降の電子レセプトによる請求では、別表Ⅰ「レセプト電算処理システム用コード」欄にコードが記載された項目については、該当するコードを選択して請求することとされております。
対象の診療行為及びコメントコードについて、以下をご確認の上請求くださいますようお願いいたします。
 
◆厚生労働省ホームページ
「令和2年度診療報酬改定について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00027.html
→「第3 関係法令等」 →【通知】 
→(6)1 「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について 別表Ⅰ(Excel)
(令和2年3月27日 保医発0327第1号)
 ※記載要領通知の一部訂正も掲載されておりますので、必ずご確認ください。

診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等についてお知らせ

平成30年度点数表改定により電子レセプトによる請求の場合、記載要領通知Ⅰの「診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧」における「レセプト電算処理システム用コード欄にコードが記載された項目については、該当するコードを選択してご請求いただくことと変更されました。記載要領通知については、以下に掲載されておりますので、ご確認ください。
 
◆厚生労働省ホームページ
「平成30年度診療報酬改定について」
→「第3 関係法令等」 →【通知】 
→(6)1 「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について
      (平成30年3月26日 保医発0326第5号)
 
※記載要領通知の一部訂正も掲載されております。
同ページ →第3 関係法令等 →【事務連絡】
→(4)2 平成30年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について
      (平成30年4月25日 事務連絡)
  (4)3 平成30年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について
      (平成30年6月21日 事務連絡)

診療報酬明細書「特記事項」欄等への記載についてのお知らせ

「診療報酬請求書等の記載要領等」の一部改定により、平成30年8月診療分より70歳以上の高齢受給者のレセプトには所得区分に応じて「特記事項」欄等に記載が必要になっております。
上記の改定に伴い、平成30年9月請求分以降で「特記事項」欄等が未記載のレセプトに関しては、みなし扱いで対応しておりましたが、平成31年3月請求分以降に関しましては、「特記事項」欄等に所得区分に応じた記載がないレセプトは返戻等の対応になる場合があります。そのため、厚生労働省発関係通知をご確認のうえ、特記事項の記載もれがないように請求していただきますようお願いいたします。
 
関係通知
◆厚生労働省ホームページ
「平成30年度診療報酬改定について」
→「第3 関係法令等」 →【通知】
→(6)2 「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について
(平成30年7月13日 保医発0713第1号)

令和5年度診療・調剤報酬明細書(レセプト)受付締切・支払日

取り扱い月明細書
 提出協力日
明細書
 提出日
支払日
電子請求紙請求
令和5年      4月7日(金)10日(月)20日(木)27日(木)
 5月8日(月)10日(水)22日(月)26日(金)
6月8日(木)10日(土)20日(火)27日(火)
  7月7日(金)10日(月)20日(木)27日(木)
8月8日(火)10日(木)
21日(月)
28日(月)
9月8日(金)10日(日)20日(水)27日(水)
10月6日(金)10日(火)20日(金)27日(金)
11月8日(水)10日(金)20日(月)27日(月)
* 12月8日(金)10日(日)20日(水)26日(火)
令和6年    1月9日(火)10日(水)22日(月)26日(金)
2月8日(木)10日(土)20日(火)26日(月)
3月8日(金)10日(日)21日(木)27日(水)
 
※提出協力日及び提出日が休日(土・日・祝日)の場合も、開所して受付を行います。
【*月につきましては、9日(土)開所して受付を行います。】
※受付時間 午前9時~午後5時   

●受付締切日までに提出してください。

国保一般被保険者証における保険者番号について

 平成30年8月に一斉更新される市町国民健康保険被保険者証(退職被保険者証を除く)に表示されている保険者番号は、各保険者で表示方法が異なりますが、レセプト請求時はこれまでどおり右詰6桁の取り扱いとなります。(別添「国保一般被保険者証での保険者番号の表示について」参照)
 
国保の被保険者証(退職被保険者証を除く)での保険者番号の表示について、アタマの2桁の取り扱いについては、
0042××××(8桁) 
□□42××××(8桁) ⇒  3つとも全て「42××××(6桁)」として
※※42××××(8桁)    右詰めの6桁で取り扱いをお願いします。
 

◆推奨ブラウザ
InternetExplorer7 以上
 Firefox3.6 以上

 

長崎県国民健康保険団体連合会

各課の連絡先はこちら

6
3
8
0
3
2
TOPへ戻る